Planar 50mm F1.7はたぶん……性能にそつがなさすぎるから話題にならなかったレンズという気がします。プラ鏡胴の質感のなさにがっかりしつつも、Planar 50mm F1.4がときおり見せる気難しさのない万能性はスナップ撮影の即戦力になるはずです。

まあ、ちょっとだけ寄れないんですが。


・絞り開放のピントはくっきりしていて、Planar 50mm F1.4の優良個体以上。
・絞り開放の色収差はやや多め、場面によって目につく。
・ボケ像はPlanar 50mm F1.4よりも気のせい程度になめらか。
・絞り込めば高解像で申し分ない。
・歪曲は樽型で強め。
・周辺減光はごく普通。

・AEJはぎざぎざ絞りだが、やや小口径のためF2.8で解消される。
・AEJは黄赤寄り、MMJはほぼニュートラル。
・MMJは青も黄も良い色彩コントラストが印象的。(Distagon 28mm F2.8 MMJに通じる色彩感)

・逆光耐性は特に問題ない。
・最短撮影距離は60cmとやや遠い。



Planar 50mmはF1.4とF1.7のどちらにするか?なんて迷いますが、描写のまとまりはあきらかにF1.7のほうが優れていて、「暗いレンズは高性能」という一般論を体現しています。それもそのはず、本来なら50mm F1.7というレンズは廉価版としてコストダウンされるはずなのに、ガラスの構成枚数は50mm F1.4と同等の6群7枚とまったく手抜きがないからです。かつてのカタログの売り文句はまさにハッタリでもなんでもないことがこのレンズを使ってみるとよくわかりますし、実際に計測された数値性能も優れています。

※CONTAXのカタログより抜粋

プラナー T* 50mm F1.4の性能を受け継ぎつつ、小型化とお求め易い価格を要点に設計されていますが、このクラスで6群7枚はプラナーだけ。世界最高を歩むカール・ツァイスの姿勢です。

ただし、より高級品であるPlanar 50mm F1.4との差別化はあるので外観はプラスチック主体、色収差はやや目立ち、最短撮影距離は60cmと、ある程度の不便はあります。とはいえ、それらを了解したうえでなお、このレンズは最高だと使い込んでいる人がいるのなら、その人は決してやせ我慢でなく、レンズの描写そのものに満足していることは間違いないでしょう。

かんたんにまとめると、明るいぶんだけ絞り開放の性能が落ち、クラシカルな味わいが増しているのがPlanar 50mm F1.4、それとほぼ同じ設計思想を受け継ぎながらも優等生寄りの描写となり、迷いなく日常の景色を切り取れるPlanar 50mm F1.7という感じです。両者は言うほど別物ではありませんが、外装の高級感を犠牲にしてまでも守り抜いた描写性能の高さは、たしかに一般の普及型レンズとは一味違う完成度があると自信をもっていえます。


※近ごろ、普通の撮影をまったくしていないので、画像は以下をご覧ください。

Planar 50mm F1.7 AEJ MMJ