さぁ~て、Tessar 45mm F2.8の画質チェックいきましょう!と、先へ進みたいところなんですが、今回の比較にはひとつだけ前置きがあります。
じつはこのレンズ、クモリがあるんです。しょぼーん。(´・ω・`)
じつはこのレンズ、クモリがあるんです。しょぼーん。(´・ω・`)
これ、最初にレンズが届いたときにぱっと見、とてもきれいだったんで強いライトを当てずに部屋の明かりだけで内部の確認をすませてしまったんですね。それで、やった~当たりレンズだぁ~って、いい気になって比較撮影を進めていたら、なんか逆光描写がおかしい。で、あらためて懐中電灯をつかって調べてみたら、あ~~くもっとる……ってわけです。
ただこのクモリ、ほんとうに初期の初期、完全逆光以外はまったく影響がないと言える程度だったので、まあいっか、と逆光場面は評価を保留にする形で比較を進めてみたいと思います。
いつもの注意ですが、開放F値が違うレンズの比較なので、絞り込んでF2.8に合わせているPlanarにはRAW現像で周辺減光を足して画面全体の階調感をそろえています。さらに画角も違うので、本来は比較が難しい組み合わせとなるのですが、3群4枚のテッサータイプと6群7枚のガウスタイプはあきらかに個性の違うレンズなので、描写の違いは十分に把握することができました。
続きを読む